ご利用規約
お客様よりご提供いただいた入稿物一式は、厳重に取扱いさせていただきますが、予期せぬ事故等により破損、紛失等の可能性もございます。入稿物一式(マスター及びデータ)は必ず別途保管の上ご提出をお願いいたします。マスター返却は原則行っておりませんので、予めご了承ください。
予期せぬ世界情勢や工場の生産ライン稼働動向、規格外データの為の再入稿、テスト盤や校正確認遅延、データ破損や製造過程における入稿データの不具合等で商品のお届けが遅れる場合がございます。発売日等の絶対的な納期が設定されている場合、十分に余裕を持ったデータ入稿をお勧めいたします。納品ご希望日から逆算されたデット等の日程は設定しておりません。また、納品前に発売日の告知等されないようにお願いいたします。特に毎年4月のレコードストアデイ開催前3〜4ヶ月は繁忙期となり、納期が通常より数週間以上先送りとなる可能性があります。予めご理解及びご了承ください。
期間限定のプロモーションやキャンペーンは、当該予定数量に達した場合や原材料の価格高騰・調達困難、世界情勢等の予期せぬ状況により、事前終了させていただく場合もございます。予めご了承ください。
ご提出マスターが問題なく再生された場合でもデータ不備等が元々ある場合がございます。一部仕様に関しましてはオプション設定となりますが、テスト盤製作によるお客様のご確認後の量産を推奨しております。
ご入稿されたデザインデータをそのまま出力いたします。使用する素材、印刷機、インク等により色味等予測を超え意図した通りに仕上がらない場合がございます。印刷物と盤が同一データであっても素材性質上、色味など異なった仕上がりとなります。また、再発注に関しましても印刷機や気候等の状況により、前回と同じ仕上がりにならない場合もございます。予めご了承ください。
最終検品過程において規格外の商品を出荷しない方針を徹底しております。レコード・ソノシート製造には長期日数が必要な為、商慣習に従い生産許容度を設定して規格外商品の除外を考慮した予定数量以上の製造を行っております。仮に納品可能数がご発注数を下回る場合、当初納品可能数を発送させていただき、後日再生産後の不足分の発送、或いは不足分の返金の手続きを取らさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
本製品は海外工場にて製造を行っておりますが、その工場所在国の社会的情勢により、音源またはデザイン、あるいはその両方のご提出データに準じた製造が不可となる場合もございます。仮にこの事例が生じた場合、事前にお客様からのご承諾後、他国工場へ切り替えて発注を行います。この手続きに伴い、当初お見積り額との相違が生じる場合がございます。予めご了承ください。
税関上の障害(輸入不可・遅延)や気象問題などに関して一切責任を負いかねます。
運送会社の指定はお受けしておりません。また、発送後のトラブルは運送会社の責任となり、その運送会社の保証範囲内の対応になります。
商品に不備がある場合、納品日より7日以内にお申し出ください。弊社に非が認められた場合には対応いたします。但し、遅延に伴う損害の補償などに関しては責任を負いかねます。また、納品日より7日を過ぎたお申し出に関しては責任を負いかねます。
マスターは一定期間保管しておりますが、商品・資材等の保管は原則行っておりません。
ご入稿後(作業開始後)の全てにおける変更及びキャンセルは原則お受けしておりません。また、校正確認後はデザイン変更出来ませんので、予めご了承ください。
原則前金でお支払をお願いいたします(請求書払除く)。ご入金確認出来ない場合(振込名義が異なる等含む)の納期遅延には責任を負いかねます。
著作権など如何なる問題に関して「株式会社Side-Bクリエーションズ」は一切関係ありません。また、仮にお申込いただいたお客様と原盤保有者との間で争論があった際にも諸費用や裁判費用は一切負担いたしません。一部仕様については原盤権に関する別途確認フォームにご記入いただいております。ご提出書類不足の場合は、標準パッケージ価格を基準としたお見積もり価格が異なる場合がございます。また、製作進行が不可となる場合もございますので、予めご了承ください。
レコードをプレスする時には離形剤の油を使用しており、テスト盤及び新品プレスのレコードには見た目には綺麗でも この油が付着している場合がございます。また、輸送中にレコード盤面とスリーブの摩擦や静電気の帯電に伴う埃などが付着する事がございます。特にレコードの保護となる内袋を介さずにアウタースリーブ(ジャケット・Discobagを含む)に直接封入する場合、郵送中にレコード盤面とアウタースリーブとの摩擦などにより埃が付着する事もございますので、予めご了承ください。
ソノシートの音質はレコードと同水準にはならず、特にプラスティックコーティングを行うポストカード型ソノシートはノイズが大きめになります。予め商品の特質をご理解いただいた上、ご発注をお願いいたします。
レコードのレーベルはA面B面で天地が異なりますので、ご理解ください。
レコードのセンターラベルは、プレス後に接着剤などで貼り付けたりシール状になっているのではなく、印刷した円形用紙をレコードプレス時にビニール素材に押し付け、焼きつけながら固定します。よって、焼き付け固定の過程で用紙とインクの色が若干変化する場合があり、同じロットの商品でも焼き付けによる色変化を正確にコントロールすることは困難です。特に薄い色のセンターレーベルの場合、プレスのタイミングによってA面とB面で色合いが異なる可能性もございます。
カラーレコードの仕上がりはプレス時の熱伝導及びカラー混合具合により、1枚毎に色合いが異なります。特に薄いカラー盤や透明カラー盤の場合、ご指定の色に多少の粒状の色が混ざって見える場合もございます。
リサイクル・レコードに関しましては、通常盤と比較して総じて遜色のない音質を目指しておりますが、多少のハイ落ちが生じたり中低音が強調されたりする場合もございます。この点をご理解いただいた上、ご発注をお願いいたします。
プレス終了後にレコード盤面を円形にカットする際、エッジ部分の仕上がりに多少の粗面感が残る場合がございます。
本書類記載の全ての項目に同意及びご了承頂いた後にオーダーフォーム及びトラックリストの双方に必要事項を全てご記入ください。
注意事項!!
ファイル名は、半角英数字に拡張子を必ずつけてください(pdf、ai等)。PCによってファイル名の日本語表記は文字化けによる認識相違の可能性がございますので、平仮名、カタカナ、漢字はご使用しないでください。
弊社指定オーダーフォーム及びトラックリストをマスター及びデザインデータと同時にご送付ください。マスタリングを先行、或いはデザインを先行などのご発注は原則お受けしておりません。全てのデータが揃った時点で製造開始となります。
トラックリストには、必ずサイド毎に曲名、収録時間、開始時間、終了時間を曲順にご記入ください。各サイドが1曲の場合でも必ずトラックリストが必要となります。ボーナストラックやシークレットトラックがある場合でも必ず全ての情報が必要となります。情報不足叉は記載漏れの場合、該当曲が含まれない事もございますので、ご注意ください。
マスターはWAV、AIFF形式で入稿してください。WAV、AIFFは、データ転送サービスなどでご送付いただけます。CDでご入稿の際、ファイルはWAV、AIFF形式のみお受けしております。量子化ビット数(Bit resolution)は16・20・24・32bits、サンプリング周波数(Sampling frequency)は44.1・48・88.2・96・176.4・192kHzで入稿可能です。
マスター及びデザインのファイル名は、品番、サイド及び曲順「A面又はB面の曲順」を明記して各々別ファイルでご入稿ください。
CDでご入稿の際に盤面へ品番等記入される場合、必ず柔らかいマジックで記入してください。ボールペン等で記入されますと記録面破損に繋がり、再入稿が必要となる可能性がございます。
必ず弊社指定テンプレートをご使用の上、制作してください。また、テンプレートの拡大、縮小等の変形は行わないでください。弊社指定のテンプレート以外の場合、再入稿が必要となります。その結果、納品が遅れる可能性がございます。
デザインデータ及び文字は、必ず全てアウトライン化してご入稿ください。
ご入稿の際は必ず出力サンプルが必要となります。出力サンプルは全ファイルのJPEG画像またはPDFファイルを「出力サンプル」等フォルダにまとめた状態でご入稿ください。
一般市販用のアナログディスクには、日本レコード協会規格RIS 202により表示事項及び表示方法が規定されております。この規格を参考に適切に対処をお願いいたします。
レーベルとジャケットの2ヶ所に弊社指定の原産国表記をお願いいたします(仕様に応じて原産国が異なりますので、ご発注時にお問い合わせください)。
フォントサイズは6pt以上を推奨しております。また、線幅を0.5ptより細くしますと印刷にデザインが出ない場合があります。
スミ(K)以外のオーバープリントの設定は行わないでください。
画像解像度は必ず300dbi以上に設定してください。解像度が低い場合は再入稿が必要となる場合がございます。
4色フルカラー印刷の場合は、カラーモードを必ず「CMYKカラー」で製作してください。
※RGBカラーは印刷に対応しておりません。
CMYKの全てのパーセンテージを合計した数値が300%を超えの濃度オーバー部分がございますとインクの乾きが悪く裏うつりの原因となります。
※写真の色味補正する際に濃度オーバーになることがありますのでご注意ください。
ジャケット及びセンターレーベルの表裏に濃淡差が顕著の場合(例;表側が白ベタ、裏面が黒ベタ)の場合、配送の結束時やプレス後の保全時に上下の摩擦から色が薄い面に濃い面の色が若干移る場合がございます。ジャケットや内袋入りのレコードをポリバック・OPPでカバーされない場合はご注意ください。
印刷データは、トンボ又はトリムマークまで必ず塗り足しをしてください。一部テンプレートにはトンボ又はトリムマークがない場合もありますが、その際はトンボ又はトリムマークを付けて塗り足しをお願いいたします。塗り足しがない場合、デザインデータの再入稿が必要となり、納品が遅れる可能性があります。
著作権管理団体(JASRAC等)が管理している楽曲を使用する場合は、規定のロゴマークと許諾番号の表記が必要です。また、流通会社を介して販売される場合には所定の表示事項及び表示方法に準じてください。